スポンサーリンク
リラ
た、ただいま~
ミント
おかえり~…って、酒くさっ
リラ
飲み会よ~
もうヘロヘロ~
もうヘロヘロ~
ミント
二日酔いには気を付けてね…
リラ
大丈夫、ウコンの力飲んでるし
ミント
ウコンか…
じゃあ今日は、ウコン、すなわちターメリックについて勉強しようか
じゃあ今日は、ウコン、すなわちターメリックについて勉強しようか
リラ
え、この状況で?
スポンサーリンク
Contents
ターメリックの基本データ~効果効能と主要成分~

分類:ショウガ科
和名:ウコン
原産地:熱帯アジア
使用部位:根茎
効能:肝機能促進・動脈硬化改善・健胃・抗酸化作用・強壮・便秘解消
主要成分:クルクミン・精油(ターメロン)・フラボノイド
リラ
やっぱり「二日酔い対策=ウコン」ってイメージがあるように、肝機能の促進作用があるのね
ミント
ウコンに含まれる「クルクミン」っていう成分が、肝機能を高める効果を持ってるんだ!
リラ
抗酸化作用もあるなんて、エイジングケアにも役立ちそう!
ミント
あとは、胃腸の健康を保ったり、お通じをケアしたりする作用も持ってるから、美容に気をつけている人にとって相性のいいスパイスだね
リラ
飲み会前だけに飲んでいるのがもったいなく思えてくるわ
ミント
効能だけ見ても、肝臓・血管・胃腸と、いろんなところに働きかけてくれることがわかるね。ターメリックそのものも、幅広く活躍してくれるスパイスだよ
リラ
料理に使われるだけじゃなくて?
ミント
カレー粉って黄色いでしょ?
あの黄色は、ウコンに含まれるクルクミンの黄色色素によるものなんだよ!
あの黄色は、ウコンに含まれるクルクミンの黄色色素によるものなんだよ!
リラ
天然の黄色色素ね。料理に彩を添えたいときにも活躍してくれそう
ミント
料理ももちろんだけど、布を染めるときに使うこともあるんだって!
リラ
ほかには?
ミント
化粧品やパックに使われることもあるみたいだよ
リラ
料理に染色に化粧品に…
使い勝手バツグンね…!
使い勝手バツグンね…!
ターメリックには副作用はある?1日の摂取量目安は?

ミント
リラちゃんは、飲み会前には必ずウコンの力を飲んでるよね
リラ
うん、つい飲みすぎちゃうといけないから、飲み会前に1本、飲み会から帰ってから1本って感じで、2本飲んでるよ
ミント
なるほど…
リラ
でも、ウコンがこんなに万能だなんて知らなかったから、普段からターメリックティーとか飲むようにしようかな~
ミント
基本的に、ウコンの力は1日1本を目安に飲むように書いてあるけど…
リラ
それだと二日酔いが不安で…
ミント
ターメリックの過剰摂取はリスクがあるから、注意しないとダメだよ!
リラ
リスク!?
ミント
ターメリックには肝機能を促進する働きがあるんだけど、肝機能が弱っているときに飲むのは逆効果!
下手したら脂肪肝とか、肝臓の異常に繋がっちゃうかもしれないんだよ
下手したら脂肪肝とか、肝臓の異常に繋がっちゃうかもしれないんだよ
リラ
えぇ~!
弱った肝臓をなんとかするためにターメリックを摂ろうと思う人も多いような気がするけど…
弱った肝臓をなんとかするためにターメリックを摂ろうと思う人も多いような気がするけど…
ミント
たまの飲み会前に、ウコン系のドリンクやサプリを飲むのは、そこまで心配しなくても大丈夫だと思うよ
リラ
ほっ…
ミント
だけどね、お酒が大好きな人はちょっと注意したほうがいいと思う。
アルコールによって肝臓に負担をかけているから、二日酔い対策のはずのウコンが、肝臓ダメージへのダメ押しになってしまうかも…
アルコールによって肝臓に負担をかけているから、二日酔い対策のはずのウコンが、肝臓ダメージへのダメ押しになってしまうかも…
リラ
ひ、ひえ~…
ミント
だからリラちゃんも、飲み会前にウコンの力を飲むのはいいけど、飲み会後さらにもう1本飲むのは控えようね
リラ
そもそも、二日酔いが心配になるほどお酒を飲まないようにすれば解決するのよね…
ミント
二日酔い対策以外にも、ターメリックはいろいろと優秀だから、つい摂りすぎてしまうこともあるかもしれない。注意しないとね
リラ
1日の摂取目安とかって決まってるの?
ミント
ウコン系のドリンクやサプリは、その商品それぞれの摂取目安量があるから、それを守るとして…
問題は、スパイスとしてターメリックを摂る場合、どこからが過剰摂取か、ってことだよね
問題は、スパイスとしてターメリックを摂る場合、どこからが過剰摂取か、ってことだよね
リラ
うんうん
ミント
まず、健康な人がターメリックを料理のスパイスとして使うなら、そこまで心配しなくても大丈夫だと思う
リラ
あんまり入れすぎたら料理がおいしくなくなっちゃうから、料理のスパイスで過剰摂取することってほとんどないもんね
ミント
やっぱり過剰摂取が心配されるのは、ドリンクやサプリなんだろうけど、同じくらい心配なのが、ターメリックをティーとして煮出して飲むことだね
リラ
そっか、ターメリックのエキスがたっぷり抽出されたハーブティーは、過剰摂取に繋がっちゃうかも…!
ミント
ターメリックティーやウコン茶を自分で作るときは、パウダーを使うようにしよう
リラ
どちらにせよ、水分補給の感覚でグビグビ飲むのは、やめておくわ…
たくさんいる!?ターメリックの摂取を避けるべき人

ミント
基本的には健康そうな人でも、肝臓が弱っているってことは少なくないみたいだよ
リラ
ターメリックが逆効果になってしまうかどうか、自分で知るのは難しいってことね
ミント
どちらにせよ、過剰摂取は注意しなければならないんだけど。
あとは、ターメリックは摂取しないほうがいい人も少なくないよ!
あとは、ターメリックは摂取しないほうがいい人も少なくないよ!
リラ
具体的には?
- 妊娠中・授乳中の人
- 抗血液凝固剤を飲んでいる人
- 胃潰瘍・胆道閉鎖症・胃酸過多の人
- 胆石の人
ミント
日本医師会のHPによると、胆石の人はターメリックを摂る前に医師に相談してねって書かれてたよ
リラ
完全にNGかどうかは、お医者さんの判断によって決まるのね
まとめ:マルチに活躍するスパイス!だけど注意点も多い
リラ
二日酔い対策だけじゃなくて、美容と健康にもいいなんて、ターメリックの効能ってすごいよね
ミント
料理のスパイスとして使えば、黄色い華やかな色味になるし、スパイシーな香りも楽しめる。料理以外にも、染色や美容アイテムとして使われることもあるんだよ
リラ
でも…
ミント
わりと注意点が多いのが難点だね
リラ
胃腸とかは、ちょっと無理するとすぐ痛くなるけど、肝臓って弱っているかどうか、自分では気が付きにくいのよね…
ミント
だから、知らず知らずのうちにターメリックの副作用で肝臓を弱らせてしまっている可能性もあるってわけだ…
リラ
こわい
ミント
料理のスパイスとして使う分には、そんなに心配しなくても大丈夫!
だけど、ドリンクやサプリは、ちゃんと摂取目安量を守ろう!
だけど、ドリンクやサプリは、ちゃんと摂取目安量を守ろう!
リラ
あとは、ターメリックを摂ってはいけない人も少なくないから、気を付けないとね
スポンサーリンク
スポンサーリンク